- せつせつ
- I
せつせつ【切切】※一※ (ト|タル)(1)思いが胸に迫るさま。
「~たる帰心」
(2)人の心を動かすほどに心がこもっているさま。「~たる願い」「~と訴える」
(3)音や声がしみじみと人の心を打つさま。 また, 音や声が細々として絶えないさま。「窓間の竹数十竿, 相摩戞(マカツ)して声~已(ヤ)まず/草枕(漱石)」「小絃は~として私語(ササメゴト)に異ならず/謡曲・経政」
※二※ (形動ナリ){※一※}に同じ。II「遊覧の志~なれども/海道記」
せつせつ【節節・折折・切切】たびたび。 しばしば。 また, 時々。「恁(コ)うして~おいでなさる/婦系図(鏡花)」「~ノ御音信ヲクダサルル/日葡」
〔多く副詞的に用いる〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.